Quantcast
Channel: クラウドNo.1データセンターを目指すビットアイルグ​ループの採用・人事ブログ
Viewing all 42 articles
Browse latest View live

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その24 ~なぜ寺田倉庫だったのか?

$
0
0

ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

IT系サービスが急成長を遂げる中、日本にはデータセンターの数が不足していました。

しかし、IDC(インターネットデータセンター)を更地から作るには最短でも3~4年かかります。
この状況の中、スピードを優先させるとなると、既存建物を使うしかありませんでした。

また、IDCには、大量のサーバーを格納するため、床荷重の高い建物が必要となる事や、セキュリティ面からいっても窓がないほうがよい、などの理由からも、「倉庫」が理想的な建物でした。

さらに、寺田倉庫の保有する倉庫は天王洲地区にありました。
ここは都内でも有数の光ファイバーの集積地。通信インフラの環境も整っていて、火力発電所は近いし、IDCにとってはこれ以上ない最適なロケーションでした。

外資系を含む複数の大手通信事業者から、寺田倉庫の保有している倉庫をデータセンターにしたいので貸して欲しいというリクエストを受けました。私はその当時、倉庫の担当として各社から提案を頂く立場にあり、初めてデータセンターのビジネスモデルに触れる事ができました。

「とことん突き詰める魂」に火がついた私は、その膨大な提案書にすべて目を通し、各社の収益性事業戦略ビジネスモデルを徹底的に比較検討していく中で
「データセンター事業ってこんなにもうかるんだ」
と今後のビジネスチャンスの可能性を感じ始めました。

そうこうしているうちに、提案を受けた1社から 「一緒にやらないか」
とお声を掛けていただいたのです。

その時に同行していたのが何を隠そう当社副社長の天野信之氏でした。


-----------
★2014新卒エントリー受付中です!
ビットアイル採用 詳細・受付ページ
データセンターの役割についても載っています。
本日の社長ブログと合わせて是非ご覧ください!


【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら


ビットアイル社長 寺田航平のブログ その25 ~データセンター事業スタート

$
0
0

ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

倉庫事業を展開する寺田倉庫ITソリューションを提供するパートナー企業との共同出資により、2000年にビットアイルは創業しました。

思えばこれが、当時その会社のアドバイザーだった天野(現ビットアイル副社長)との運命の出会いでした。

しかし、このパートナー企業との間では、経営方針の隔たりが大きく、半年間一緒になって全力を尽くして事業を立ち上げようとしたものの、なかなか一枚岩で仕事をして行く事ができませんでした。

約半年後、資本提携関係を解消し、その当時、前職を退任して同じ夢を見てくれた天野と私は裸一貫で再スタートすることになりました。

結果として別れる事になってしまったその会社が、私の「とことん突き詰める魂」に火をつけ新生「ビットアイル」が誕生
したのです。

ビットアイルの創業は偶然ではなく、訪れるべきタイミングで訪れた「運命」だったと思っています。

当時、保守的だった私は起業に関心はあったものの、寺田倉庫に骨をうずめるつもりでした。

この会社が現れなければ、恐らく自身で起業を選ぶことなく、倉庫を貸す立場で話を進めていたかも知れません。

そういった意味では、この会社にも大変感謝しています。



-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

PR: 豪華夏の特別号受付中★今が入会のチャンス!/ベネッセ

祝東証一部上場!

$
0
0

こんばんは。ビットアイル採用担当のMt.です。

本日、私ども株式会社ビットアイルは、
正式に東京証券取引所第一部上場をいたしました。

↑東京証券取引所に掲示されたビットアイルの文字!

↑当社がセレモニーにて鳴らした鐘の木槌を記念にいただきました!

↑社内は各社様より頂戴したお祝いのお花で溢れております!


社員一同、多くの皆様に支えていただきながら、
ここまで来れたのだと、心から実感しております。

この東京証券取引所第一部への上場を大きな節目として、
ビットアイルグループが更なる飛躍を達成できますよう、
一同、気を引き締めて、更に精進して参ります。

皆様、今後ともビットアイルグループを、
何卒、宜しくお願いを申し上げます。

-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その26 ~出会いに支えられて

$
0
0

ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

パートナーと分かれる事になり、最初に苦労したのは人材集めです。
もともとこのパートナー企業が営業と運営を引き受けるという予定で計画を組んでいた為に、本当に一から人集めを始めなくてはなりません。

さすがに、倉庫会社には、データセンター事業に詳しい社員など一人もいませんし、かといって、サービスの開始を遅らせてしまっては、毎月経費がかかるビジネスは長くは持ちません。

最初にお願いしたのは、株主の皆様に協力を仰ぐ事でした。
幸いな事に、倉庫から、転職希望の営業マンと(現在当社の執行役員の久保田です(笑))、銀行出身で転職して間もない管理部の人材が、賛同して弊社に来てくれました。また、当時第2位の株主であったデータ保管事業の国内最大手企業が、やはり2名エンジニアを提供してくれる事になりました。
しかし、これでは到底必要な体制を作る事ができません。

そんなときにたまたま人を介して同い年で、企業のシステムの監視障害対応に特化した会社の社長さんを紹介してもらう機会があり、私達の夢に賛同してくれて、足りない人材を一気に10数名投入してもらえることになりました。

このような機会に恵まれたお陰で、ビットアイルは何とか事業を開始する事ができた訳です。

その社長さんは、恩人であり、今でも親友です。

また、翌年には最初にビットアイルに提案をしてきた際に同行していた当社の現在の代表取締役副社長の天野が加わり、体制が大きく強化されていく事になります。

事業を今までやってきている中で、本当に一番大切なのは人の縁だと思います。

様々な人に本当に支えてもらって、ここまでやって来られた事に感謝しています。


-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

PR: 想像から始める防災・減災-政府ネットTV

$
0
0
災害に対する事前の備えやその対処法等、来るべき大災害に生き残るための方法をご紹介

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その27 ~学生の皆さんへ

$
0
0

ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

「低価格なインフラの提供で、多くの
ITサービス企業の発展をサポートしていきたい。」

小さな夢からスタートしたこの会社が、十数年の時を経て、様々な挫折も経験しながら、今では昨年度ベースで社員が
351名、売上高も約147億円という規模にまでなることができました。

これも、自分達の思いを貫き通し、その夢に賛同して頂いた当時のお客様がその後大きく成長され、まさに「共存共栄のビジネスモデル」が実現し、今があるのだと
思います。

今後、我々が次世代に求める人材は、
ホスピタリティのある人、チャレンジ精神に溢れる人」の2つです。

我々のようなデータセンター事業
自分の技術力をひたすら高めながら、裏方として最新のサポートを惜しまず、お客様にサービスを提供することで喜びを感じられる人、一言でいうと「地道にコツコツ継続できる、内に秘めたものを持っている人」なのです。

データセンターのお客様は、様々な機器をその裏側で使っています。技術を極めたい方にとって、これだけ様々なハードウェアや、また、クラウドサービスの技術を扱える環境は他に存在しないと言っても過言ではありません。そういった意味で真のプロフェッショナルになれるチャンスを大きく秘めているのが、当社ということになります。

一方で、これからのビットアイルは、新規事業の創出に一層力を入れていきます。

今では財務的にも安定し、データセンター事業以外にも積極的に投資を行えるポジションになってきたため、今後データセンターの上で展開する新たなサービスや事業の立ち上げなど、多岐に渡って携わることができるでしょう。

新しい事業の起点は、「アイデア」にあります。

アイデアを生む発想力に自信のある方チャレンジしたい方、自分の力で新規事業の立ち上げをしたい!という方には手腕を発揮する絶好の機会を提供します。

皆さんの可能性を最大限に活用できる優れた事業環境はもう整っています。

我々の理念ビジョン価値観に共鳴・共感をいただける方、
上記のような意欲をお持ちの方の入社を、心から楽しみにしております。


-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイル社長 寺田航平のブログ<番外編> その28 ~私の父

$
0
0

ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

私の父は、倉庫業の二代目経営者です。
かつては父親のみであった存在から、数年間上司として仕事も一緒にしていました。
父親としての記憶は、幼少期によくキャッチボールやランニングを一緒にしてくれた事ですが、中学生以降は週末家で食事をする位で、平日も遅く土日もゴルフやテニスに出かけていて、余り記憶がありません。
経営者としての今であれば納得なのですが、やはりその当時は家族と過ごす時間がない事に不満もあり、そのこともあって商社マン時代、私は父親の会社には関わりたくないとつっぱって生きていました。

感情的なものもありましたが、多分今考えてみると自分に自信がなかったので、自分の力で生きていくことが自分をたてる証だと思っていたのではないかと思います。

実際には、自身で事業を立ち上げてしまったために、現在は父と一緒に仕事をする機会はなくなってしまいましたが、経営者としての父と過ごした時間は私の大きな財産だと思っています。

まず、最初に印象に残ったのは「話を聞く力」です。

父は、私と違って必ずしも口数が多い方ではありません。

但し、人の話に耳を傾ける事で、その人の話したい方向に話を発展させ、それを自分の中で吸収し、正しい答えを導きだす力を持っています。自分の考える答えは、必ずしも相手の求める答えとは合致しない事があります。
でも、相手の話を表情や動作まで含めて「聞く」ことで、その人の本当の気持ちがわかり、適切な答えを相手に渡すことができる、この事は今でもできていないながらも私が心がけている事です。

最大の勉強は、父の人脈の広さと、それがもたらす効果です。
父は、毎年1000通を超える年賀状を交換しています。
父を見ていて感じるのは、人脈を増やすためには、営業をしない事、かな。仕事の関係は、人的信頼関係の上で構築されるととても強いものとなります。すばらしい友人関係を築きつつ、結果として仕事に活かす事ができる人脈を作る力。最も尊敬する経営者が身近にいてくれることは、本当に幸せな事です。


-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その29 ~私の母

$
0
0

ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

私の母は3児の母として母親業、主婦業に専念した後、「国境なき医師団」でお手伝いの一員から出発して理事長までを務め、ノーベル平和賞受賞に貢献した人間です。

母は、もともと東京外国語大学で政府の国費留学生として、2年間フランスに留学していたので語学は堪能でした。 

国境なき医師団の本部がフランスとあって、日本支部立ち上げの際にお声がかかったらしく、主婦業が落ち着いた30代後半からボランティアとして参画しました。

ボランティア時代は、かなり忙しかったですよ。(今も忙しそうですが)毎日夜中の2時頃まで仕事していましたからね。

昔まだ私が実家にいる頃、毎日遅くまで仕事をしている母を見かねて、仕事をもう少し組織的にできないのかと詰め寄った事もありました。そうすると、
「あなたはボランティアをわかっていない。誰かが率先して働かなければ、人はついてこないものよ。」
と、口癖のように言っていました。
実際に自分が起業をしてみたら、最初は誰よりも遅くまで仕事をしていましたから、今思えば当たり前のことでしたが、そんな事も何となく勉強させてもらっていたのかもしれません。

母はIQが167もあったため、口喧嘩で勝ったことは一度もありません(笑)。

もしかすると、私の「とことん突き詰める魂」は母親譲りかもしれませんね。

団体がノーベル平和賞を受賞した後は、フランス人の仲間と「国境なき子供たち」という新たなボランティア団体を設立して、現在更に忙しい日々を過ごしています。

本当に面白い家族ですね。


-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイルで働く社員をご紹介!~その13 営業本部 AHさん

$
0
0

こんにちは。ビットアイルグループ採用担当のNYです。

本日は、ビットアイルで働く社員をご紹介する、第13回社員紹介ブログをお届けします!
ご紹介するのは、入社4年目、営業本部のAHさんです。


(1) ビットアイルに入社を決めた理由は何ですか?
IT業界に興味があり、サービスよりも、インフラよりの業態に興味があったため。

(2) 入社してから、どのような仕事を担当してきたのかを教えてください。
営業で、主に新規顧客へのアプローチ。

(3) 現在担当している仕事のやりがいやおもしろい点は何ですか?
自社のサービスを紹介・アピールする上で様々な知識が必要とされ、
業界の最新動向に詳しくなれる点。

(4) これまでに仕事で味わった達成感や成功体験があれば、教えてください。
数社のコンペに勝ち、受注したこと。

(5) これまでに仕事で一番失敗したと思っていることは何ですか?
  また、その失敗から学んだことがあれば教えてください。
案件の管理不足。
一次提案後の顧客へのフォローが足りなかったために、いつの間にか
失注していたことがあった。

(6) 学生時代の思い出深いエピソードを1つ教えてください。
複数大学とのディベートリーグで準優勝したこと。

(7) 休日の過ごし方を教えてください。
飲み会や映画鑑賞。

(8) ビットアイルグループの魅力は何だと思いますか?
自社で高品質なデータセンターを持っていること。

(9) 就職活動中の方々へメッセージをお願いします。
ITに絞っている人でも、ソフトウェアやSIerなど様々な業種を
調べて就職活動しましょう。


次回の社員紹介もお楽しみに!

前回の記事はこちら

-----------
★2015新卒会社説明会、只今ご予約受付中です!
ビットアイル採用 詳細・受付ページ

【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットサーフで働く社員をご紹介!~その9 MKさん

$
0
0

こんにちは。ビットアイルグループ採用担当のNYです。

本日は、ビットサーフで働く社員をご紹介する、第9回社員紹介ブログをお届けします!
ご紹介するのは、入社2年目のMKさんです。

(1) ビットサーフに入社を決めた理由は何ですか?
ネットワークの運用/構築に興味があり、データセンターサービスを行っているビットアイルグループでなら、大規模なネットワーク運用/構築に携われると考えたからです。

(2) 
入社してから、どのような仕事を担当してきたのかを詳しく教えてください。
ネットワーク機器の電源LEDを確認し、機器に故障や異常がないか毎朝点検したり、インターネットサービスに必要となるIPを、お客様に割振るための設定をしたりしてきました。
また、他部署に作業を移行するため、業務マニュアルを作成し、勉強会を実施しました。

(3) 
現在担当している仕事のやりがいやおもしろい点は何ですか?
ネットワークは今の時代になくてはならないものです。お客様が様々なサービスを提供するのに少しでも力になっていると思うとやりがいがあります。

(4) 
現在担当している仕事の難しさや苦労している点は何ですか?
一つのミスでネットワークが繋がらなくなってしまうので、作業時に相当な集中力が求められることが大変です。

(5) 
これまでに仕事で味わった達成感や成功体験があれば、教えてください。
業務移行を行う為に業務マニュアルの作成を任されました。
最終的には勉強会・テストまで実施し、終わった時には達成感がありました。
今後は移行した業務が上手く回るように気を配っていきたいです。

(6) 
これまでに仕事で一番失敗したと思っていることは何ですか?また、その失敗から学んだことがあれば教えてください。
資料作成を相談しないで行っていたら、後で大幅な変更のあることが分かり、時間が倍以上かかってしまいました。報連相は重要だと感じました。

(7) 
学生時代の思い出深いエピソードを1つ教えてください。
卒業研究でCIを行ったことです。『デザインの力で学校を変えよう』を目標に実施しました。
チームでの作業は大変な面も多かったですが、物を作る楽しさ、チームで同じ目標に向かって進む充実感を味わうことができました。

(8) 
休日の過ごし方を教えてください。
買い物をしながら地元を散歩しています。

(9) 
ビットアイルグループの魅力は何だと思いますか?
自社のデータセンターを構えているところ、クラウドにも力を入れているところです。

(10) 
就職活動中の方々へメッセージをお願いします。
自分にあった就職活動を行って下さい。
就活は自分のやりたいことだけではなく、色々な情報を吸収する良い機会だと思います。


それでは、次回のビットサーフ社員紹介もお楽しみに!

前回の記事はこちら

-----------

★2015新卒エントリー受付開始しました
ビットサーフ採用 詳細・受付ページ

【ビットサーフ採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら


ビットアイルで働く社員をご紹介!~その14 情報システム部 ITさん

$
0
0

こんにちは。ビットアイルグループ採用担当のNYです。

本日は、ビットアイルで働く社員をご紹介する、第14回社員紹介ブログをお届けします!
ご紹介するのは、入社4年目、情報システム部のITさんです。

(1) ビットアイルに入社を決めた理由は何ですか?
面接官と一緒に仕事がしたいと強く感じたためです。

(2) 入社してから、どのような仕事を担当してきたのかを教えてください。
監視サービスSSL証明書申請代行サービスを主な仕事として従事しております。監視サービスでは監視システムの運用から顧客向けの監視サービスの構築・運用まで幅広く仕事をさせて頂いております。

(3) 現在担当している仕事のやりがいやおもしろい点は何ですか?
少ない人数で監視サービスを提供しておりますので、サービスの主担当として働けるのがやりがいです。

(4) 
現在担当している仕事の難しさや苦労している点は何ですか?
監視サービスの主担当して顧客と接している中で、顧客からの質問に即答できない時があり、苦労しております。

(5) これまでに仕事で味わった達成感や成功体験があれば、教えてください。
スクリプトを作成し、1時間弱の工数削減を実施できたのは、良い体験でした。その体験があったため、多くのスクリプトを作るようになりました。

(6) これまでに仕事で一番失敗したと思っていることは何ですか?
  また、その失敗から学んだことがあれば教えてください。
些細な失敗はありますが、一番は上司から「手堅く仕事をするのは良い事だが、冒険をしなさすぎる」と言われたことが一番の失敗です。

(7) 学生時代の思い出深いエピソードを1つ教えてください。
ある物が欲しくて4徹したことです。

(8) 休日の過ごし方を教えてください。
rubyの勉強、オンラインゲーム、読書、書店の散策。

(9) ビットアイルグループの魅力は何だと思いますか?
魅力は人だと思います。憧れる人や目標にしたい人、技術力を吸収したい人等がたくさんいますので、新卒の方々には魅力あるグループだと思います。

(9) 就職活動中の方々へメッセージをお願いします。
企業説明会面接などでたくさんの人と交流ができると思いますが、その交流を基に仕事先を決めるのもありですよ。


次回の社員紹介もお楽しみに!

前回の記事はこちら

-----------
★2015新卒会社説明会、只今ご予約受付中です!
ビットアイル採用 詳細・受付ページ

【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その24 ~なぜ寺田倉庫だったのか?

$
0
0
ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

IT系サービスが急成長を遂げる中、日本にはデータセンターの数が不足していました。

しかし、IDC(インターネットデータセンター)を更地から作るには最短でも3~4年かかります。
この状況の中、スピードを優先させるとなると、既存建物を使うしかありませんでした。

また、IDCには、大量のサーバーを格納するため、床荷重の高い建物が必要となる事や、セキュリティ面からいっても窓がないほうがよい、などの理由からも、「倉庫」が理想的な建物でした。

さらに、寺田倉庫の保有する倉庫は天王洲地区にありました。
ここは都内でも有数の光ファイバーの集積地。通信インフラの環境も整っていて、火力発電所は近いし、IDCにとってはこれ以上ない最適なロケーションでした。

外資系を含む複数の大手通信事業者から、寺田倉庫の保有している倉庫をデータセンターにしたいので貸して欲しいというリクエストを受けました。私はその当時、倉庫の担当として各社から提案を頂く立場にあり、初めてデータセンターのビジネスモデルに触れる事ができました。

「とことん突き詰める魂」に火がついた私は、その膨大な提案書にすべて目を通し、各社の収益性事業戦略ビジネスモデルを徹底的に比較検討していく中で
「データセンター事業ってこんなにもうかるんだ」
と今後のビジネスチャンスの可能性を感じ始めました。

そうこうしているうちに、提案を受けた1社から 「一緒にやらないか」
とお声を掛けていただいたのです。

その時に同行していたのが何を隠そう当社副社長の天野信之氏でした。


-----------
★2014新卒エントリー受付中です!
ビットアイル採用 詳細・受付ページ
データセンターの役割についても載っています。
本日の社長ブログと合わせて是非ご覧ください!


【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その25 ~データセンター事業スタート

$
0
0
ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

倉庫事業を展開する寺田倉庫ITソリューションを提供するパートナー企業との共同出資により、2000年にビットアイルは創業しました。

思えばこれが、当時その会社のアドバイザーだった天野(現ビットアイル副社長)との運命の出会いでした。

しかし、このパートナー企業との間では、経営方針の隔たりが大きく、半年間一緒になって全力を尽くして事業を立ち上げようとしたものの、なかなか一枚岩で仕事をして行く事ができませんでした。

約半年後、資本提携関係を解消し、その当時、前職を退任して同じ夢を見てくれた天野と私は裸一貫で再スタートすることになりました。

結果として別れる事になってしまったその会社が、私の「とことん突き詰める魂」に火をつけ新生「ビットアイル」が誕生
したのです。

ビットアイルの創業は偶然ではなく、訪れるべきタイミングで訪れた「運命」だったと思っています。

当時、保守的だった私は起業に関心はあったものの、寺田倉庫に骨をうずめるつもりでした。

この会社が現れなければ、恐らく自身で起業を選ぶことなく、倉庫を貸す立場で話を進めていたかも知れません。

そういった意味では、この会社にも大変感謝しています。



-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

東証一部に上場しました!

$
0
0
こんばんは。ビットアイル採用担当のMt.です。

本日、私ども株式会社ビットアイルは、
正式に東京証券取引所第一部上場をいたしました。

↑東京証券取引所に掲示されたビットアイルの文字!

↑当社がセレモニーにて鳴らした鐘の木槌を記念にいただきました!

↑社内は各社様より頂戴したお祝いのお花で溢れております!


社員一同、多くの皆様に支えていただきながら、
ここまで来れたのだと、心から実感しております。

この東京証券取引所第一部への上場を大きな節目として、
ビットアイルグループが更なる飛躍を達成できますよう、
一同、気を引き締めて、更に精進して参ります。

皆様、今後ともビットアイルグループを、
何卒、宜しくお願いを申し上げます。

-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その26 ~出会いに支えられて

$
0
0
ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

パートナーと分かれる事になり、最初に苦労したのは人材集めです。
もともとこのパートナー企業が営業と運営を引き受けるという予定で計画を組んでいた為に、本当に一から人集めを始めなくてはなりません。

さすがに、倉庫会社には、データセンター事業に詳しい社員など一人もいませんし、かといって、サービスの開始を遅らせてしまっては、毎月経費がかかるビジネスは長くは持ちません。

最初にお願いしたのは、株主の皆様に協力を仰ぐ事でした。
幸いな事に、倉庫から、転職希望の営業マンと(現在当社の執行役員の久保田です(笑))、銀行出身で転職して間もない管理部の人材が、賛同して弊社に来てくれました。また、当時第2位の株主であったデータ保管事業の国内最大手企業が、やはり2名エンジニアを提供してくれる事になりました。
しかし、これでは到底必要な体制を作る事ができません。

そんなときにたまたま人を介して同い年で、企業のシステムの監視障害対応に特化した会社の社長さんを紹介してもらう機会があり、私達の夢に賛同してくれて、足りない人材を一気に10数名投入してもらえることになりました。

このような機会に恵まれたお陰で、ビットアイルは何とか事業を開始する事ができた訳です。

その社長さんは、恩人であり、今でも親友です。

また、翌年には最初にビットアイルに提案をしてきた際に同行していた当社の現在の代表取締役副社長の天野が加わり、体制が大きく強化されていく事になります。

事業を今までやってきている中で、本当に一番大切なのは人の縁だと思います。

様々な人に本当に支えてもらって、ここまでやって来られた事に感謝しています。


-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その27(最終回) ~学生の皆さんへ

$
0
0

ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

「低価格なインフラの提供で、多くの
ITサービス企業の発展をサポートしていきたい。」

小さな夢からスタートしたこの会社が、十数年の時を経て、様々な挫折も経験しながら、今では昨年度ベースで社員が
351名、売上高も約147億円という規模にまでなることができました。

これも、自分達の思いを貫き通し、その夢に賛同して頂いた当時のお客様がその後大きく成長され、まさに「共存共栄のビジネスモデル」が実現し、今があるのだと
思います。

今後、我々が次世代に求める人材は、
ホスピタリティのある人、チャレンジ精神に溢れる人」の2つです。

我々のようなデータセンター事業
自分の技術力をひたすら高めながら、裏方として最新のサポートを惜しまず、お客様にサービスを提供することで喜びを感じられる人、一言でいうと「地道にコツコツ継続できる、内に秘めたものを持っている人」なのです。

データセンターのお客様は、様々な機器をその裏側で使っています。技術を極めたい方にとって、これだけ様々なハードウェアや、また、クラウドサービスの技術を扱える環境は他に存在しないと言っても過言ではありません。そういった意味で真のプロフェッショナルになれるチャンスを大きく秘めているのが、当社ということになります。

一方で、これからのビットアイルは、新規事業の創出に一層力を入れていきます。

今では財務的にも安定し、データセンター事業以外にも積極的に投資を行えるポジションになってきたため、今後データセンターの上で展開する新たなサービスや事業の立ち上げなど、多岐に渡って携わることができるでしょう。

新しい事業の起点は、「アイデア」にあります。

アイデアを生む発想力に自信のある方チャレンジしたい方、自分の力で新規事業の立ち上げをしたい!という方には手腕を発揮する絶好の機会を提供します。

皆さんの可能性を最大限に活用できる優れた事業環境はもう整っています。

我々の理念ビジョン価値観に共鳴・共感をいただける方、
上記のような意欲をお持ちの方の入社を、心から楽しみにしております。


-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その28(番外編1) ~私の父

$
0
0

ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

私の父は、倉庫業の二代目経営者です。
かつては父親のみであった存在から、数年間上司として仕事も一緒にしていました。
父親としての記憶は、幼少期によくキャッチボールやランニングを一緒にしてくれた事ですが、中学生以降は週末家で食事をする位で、平日も遅く土日もゴルフやテニスに出かけていて、余り記憶がありません。
経営者としての今であれば納得なのですが、やはりその当時は家族と過ごす時間がない事に不満もあり、そのこともあって商社マン時代、私は父親の会社には関わりたくないとつっぱって生きていました。

感情的なものもありましたが、多分今考えてみると自分に自信がなかったので、自分の力で生きていくことが自分をたてる証だと思っていたのではないかと思います。

実際には、自身で事業を立ち上げてしまったために、現在は父と一緒に仕事をする機会はなくなってしまいましたが、経営者としての父と過ごした時間は私の大きな財産だと思っています。

まず、最初に印象に残ったのは「話を聞く力」です。

父は、私と違って必ずしも口数が多い方ではありません。

但し、人の話に耳を傾ける事で、その人の話したい方向に話を発展させ、それを自分の中で吸収し、正しい答えを導きだす力を持っています。自分の考える答えは、必ずしも相手の求める答えとは合致しない事があります。
でも、相手の話を表情や動作まで含めて「聞く」ことで、その人の本当の気持ちがわかり、適切な答えを相手に渡すことができる、この事は今でもできていないながらも私が心がけている事です。

最大の勉強は、父の人脈の広さと、それがもたらす効果です。
父は、毎年1000通を超える年賀状を交換しています。
父を見ていて感じるのは、人脈を増やすためには、営業をしない事、かな。仕事の関係は、人的信頼関係の上で構築されるととても強いものとなります。すばらしい友人関係を築きつつ、結果として仕事に活かす事ができる人脈を作る力。最も尊敬する経営者が身近にいてくれることは、本当に幸せな事です。


-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイル社長 寺田航平のブログ その29(番外編2) ~私の母

$
0
0

ビットアイル社長 寺田航平のブログ』
前回の記事はこちら

私の母は3児の母として母親業、主婦業に専念した後、「国境なき医師団」でお手伝いの一員から出発して理事長までを務め、ノーベル平和賞受賞に貢献した人間です。

母は、もともと東京外国語大学で政府の国費留学生として、2年間フランスに留学していたので語学は堪能でした。 

国境なき医師団の本部がフランスとあって、日本支部立ち上げの際にお声がかかったらしく、主婦業が落ち着いた30代後半からボランティアとして参画しました。

ボランティア時代は、かなり忙しかったですよ。(今も忙しそうですが)毎日夜中の2時頃まで仕事していましたからね。

昔まだ私が実家にいる頃、毎日遅くまで仕事をしている母を見かねて、仕事をもう少し組織的にできないのかと詰め寄った事もありました。そうすると、
「あなたはボランティアをわかっていない。誰かが率先して働かなければ、人はついてこないものよ。」
と、口癖のように言っていました。
実際に自分が起業をしてみたら、最初は誰よりも遅くまで仕事をしていましたから、今思えば当たり前のことでしたが、そんな事も何となく勉強させてもらっていたのかもしれません。

母はIQが167もあったため、口喧嘩で勝ったことは一度もありません(笑)。

もしかすると、私の「とことん突き詰める魂」は母親譲りかもしれませんね。

団体がノーベル平和賞を受賞した後は、フランス人の仲間と「国境なき子供たち」という新たなボランティア団体を設立して、現在更に忙しい日々を過ごしています。

本当に面白い家族ですね。


-----------
【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

ビットアイルで働く社員をご紹介!~その13 営業本部 AHさん

$
0
0
こんにちは。ビットアイルグループ採用担当のNYです。

本日は、ビットアイルで働く社員をご紹介する、第13回社員紹介ブログをお届けします!
ご紹介するのは、入社4年目、営業本部のAHさんです。


(1) ビットアイルに入社を決めた理由は何ですか?
IT業界に興味があり、サービスよりも、インフラよりの業態に興味があったため。

(2) 入社してから、どのような仕事を担当してきたのかを教えてください。
営業で、主に新規顧客へのアプローチ。

(3) 現在担当している仕事のやりがいやおもしろい点は何ですか?
自社のサービスを紹介・アピールする上で様々な知識が必要とされ、
業界の最新動向に詳しくなれる点。

(4) これまでに仕事で味わった達成感や成功体験があれば、教えてください。
数社のコンペに勝ち、受注したこと。

(5) これまでに仕事で一番失敗したと思っていることは何ですか?
  また、その失敗から学んだことがあれば教えてください。
案件の管理不足。
一次提案後の顧客へのフォローが足りなかったために、いつの間にか
失注していたことがあった。

(6) 学生時代の思い出深いエピソードを1つ教えてください。
複数大学とのディベートリーグで準優勝したこと。

(7) 休日の過ごし方を教えてください。
飲み会や映画鑑賞。

(8) ビットアイルグループの魅力は何だと思いますか?
自社で高品質なデータセンターを持っていること。

(9) 就職活動中の方々へメッセージをお願いします。
ITに絞っている人でも、ソフトウェアやSIerなど様々な業種を
調べて就職活動しましょう。


次回の社員紹介もお楽しみに!

前回の記事はこちら

-----------
★2015新卒会社説明会、只今ご予約受付中です!
ビットアイル採用 詳細・受付ページ

【ビットアイル採用担当公式アカウント】
皆様からのリプライやコメントをお待ちしております!
facebookはこちら
twitterはこちら

Viewing all 42 articles
Browse latest View live